「わたしは岡本カツシロウと申す者。立派な侍になるべく故郷の家を旅立ち、師事すべき先生を求めて各地を旅してきた……」
Windows用オンラインゲームソフト「モンスターハンターフロンティア」(以下、MHF)を始めるにあたり、
最初に悩んだのは筆者の分身となるキャラクターの名前でした。
PS用ゲームソフト「モンスターハンター2dos」(以下、MH2dos)のときと同じクシャナ殿下(→「第1日目:ハンター誕生」参照)でも良かったのですが、心機一転という意味も込めてあえて名前を変えました。
MH2dosのときに親しくさせてもらったフレ(※1)たちとも、いずれは再会する機会があるかもしれませんが、 その時はその時ということで。
(※1)フレ……ネットワーク上の友人の意。フレンド。
現実世界でも日頃親しくさせてもらい筆者をモンスターハンターの世界に引きずり込んだ張本人が、 いま【ドンドルマ(※2)】にいるという情報を入手したので、さっそく彼を訪ねてみることにしました。
(※2)ドンドルマ……ゲーム内での街の名前。プレイヤーたちはこの街からモンスター討伐に出発し、 討伐に成功するとこの街に帰ってくる。
「しかし訪ねると言っても名前さえ判らないのではな……」
とりあえず携帯電話でリアルに連絡。すると「[七里]って名前だから検索してみて~」と、リアルで返事がきた。 ログインして名前検索してみると、はたして[七里]という名前は1人しか(※3)いませんでした。
(※3)1人しか……ゲームではユーザごとに個別のIDで管理されているため、 キャラクターの名前は他のユーザと重複できる。
【ドンドルマ】に行くためには、【メゼポルタ広場(※4)】を経由しなくてはなりません。
(※4)メゼポルタ広場……MHFで新しく実装された広場。ログインすると最初にこの広場にたどり着き、 ここから複数あるドンドルマに移動する。
「旅の途中で広場に関する噂は聞いてはいたのだが……果たしてどのようなところであろうか」
広場を目指して歩くこと幾日か。いよいよそれらしい場所に到着したときには、夜も更けていた。
(写真) ついにメゼポルタ広場に到着周囲の景色を見てみると広場には祭りのときの出店よろしく、何軒かの店が軒を連ねていました。 冷やかしでのぞいてみると、【道具屋】やら【食料品店】のようです。 【食料品店】の中年おかみ(※5)は威勢の良い声を張り上げていますが、客は素通りしてゆくばかり。
(※5)中年おかみ……ちなみにかなりの巨乳
「残念ながら旅の途中で路銀を使い果たしてしまった(※6)のだ。すまぬ」
(※6)使い果たして……ゲーム開始時の所持金はありません。
こうしている間にも次から次へとたくさんの人が筆者の横を走り抜け、【ドンドルマ】へと向かっていきます。 このすれ違う一人一人のキャラクターの背後に、住所、氏名、年齢、性別のどれをとっても何一つわからない本当の人間がPCのディスプレイを眺めていて、 いま、この時間を共有して隣同士にいることに不思議な気持ちになります。
「ここで油を売っていても致し方あるまい。さっさと[七里]殿を訪れるとしよう」
広場から[七里]さんがいる【ドンドルマ】の街へ向かうと、はたして彼女はそこにいた。 ちなみに彼女は[七里]と書いて、「ななり」と読む。
懐かしさのあまり彼女に声をかけると、「え~っと……クシャナさん?」おそるおそる聞き返された。 そうだった。まだ名前変えたこと伝えてなかったっけ。
こうして【ドンドルマ】の街で再び[七里]さんと再会を果たしたのでした。 こうしてMHFで新しい冒険の幕が開けた……のかもしれない(※7)。
(※7)かもしれない……まだ利用料金を支払ってないから
ちなみに筆者のキャラクタ名【カツシロウ】と聞いて、真っ先に黒澤明監督の「七人の侍」を思い浮かべたあなたは偉い。
実際は「七人の侍」をモチーフにしたアニメ「SAMURAI7」のキャラクタから。
このアニメ、最近のいわゆる"萌え"アニメとは一線を画したオッサンメインの濃いキャラクタ設定と熱い世界観が特徴。
ゲゲゲの鬼太郎のねこ娘ですら"萌え"化してしまう最近のアニメに嘆いている方々に是非見てもらいたい作品です。
まじオススメ。
キャラ選択にかなり制限があるので、顔は似ても似つきませんが……。
某2ちゃんねるではキャラクタ名に
「自分の名前をつけるヤツ(例:太郎)」
「アニメのキャラクタ名をつけるヤツ」
「名前の前後に†をつけるヤツ(例:†nanashi†)」
はDQN(=手のつけようがないアホ)と揶揄されていますが。
少なくともコミュニケーションは普通に取れると思っていますので、【ドンドルマ】で見かけたら気軽にお声を掛けてください。
(つづく)
七人の侍
三船敏郎 志村喬 稲葉義男
Amazonで詳しく見るby G-Tools
サムライ 7 GONZO THE BESTシリーズ 第1巻
草ナギ琢仁 小林誠 寺杣昌紀
Amazonで詳しく見るby G-Tools
- 【参考リンク】
- MHF公式ビギナーサイト
- SAMURAI7-公式サイト
- SAMURAI7-Wikipedia
Comments