第10回 ヴェルニー公園・ヴェルニー記念館
スポット情報
| 名称 |
ヴェルニー記念館 |
| 住所 |
横須賀市東逸見町1-1 |
| 休館日 |
毎週月曜日・年末年始 |
| サイト |
横須賀市自然・人文博物館 |
| スタンプ |
 |
| 初回訪問 |
2011.10.23 |
猿島の帰りに記念スタンプ欲しさに寄った施設です。
横須賀と言えば造船。造船と言えば製鉄。横須賀の製鉄技術の発展に貢献したフランス人技師ヴェルニーを讃えた記念館です。
記念館では巨大なスチームハンマーが見所。公園は綺麗な花々に癒されます。
また公園からは港に停泊中のイージス艦なんか見られたりします。
ヴェルニー公園
公園の対岸にフランス人技師ヴェルニーが建設に貢献した横須賀製鉄所が望めることや、ヴェルニー・小栗祭りが、開催されることから、フランス庭園様式を取り入れた公園として平成13年度末に整備されました。
フランス式花壇や噴水、洋風あずまやなどもあり、約2,000本のバラが彩りを添えています。
ヴェルニー記念館内ヴェルニー公園管理事務所 ウェブサイトより

横須賀駅。軍事物資の輸送目的から駅に階段がないのです。

よこすか海軍カレー公式マスコットのスカレー。趣味はスプーン集めとか

ヴェルニー公園入口。公園は結構広くて歩くのは大変です。

公園内にある正岡子規の俳句。

何だか忘れました(汗

軍艦の碑がずらっと並んでいます。

こんなのばっかり。さすが元軍港。

花がキレイです。でも花には詳しくない。

フランス式(?)憩いの場。雨宿り場ではなさそう……。

貢献者 小栗上野介忠順の胸像。彼なくして横須賀海軍は語れません。

この人がフランス人技師ヴェルニー。ヴェルニー公園はこの人が主役。

左:小栗上野介忠順。右:ヴェルニー。真ん中:知らないオッサン。

噴水。冬だったので噴水見ても寒いだけ。

公園から自衛隊の艦船が見られます。もしや奥は空母か!?

左:イージス艦「こんごう」。真ん中:ミサイル護衛艦「はたかぜ」。右:護衛艦「ゆきかぜ」……たぶん。

帰りの大船駅から。日の入りの一瞬が美しい。

奥に見えるのが富士山です。シルエットも日本一!
ヴェルニー記念館
ヴェルニー記念館は、日本近代化の起点ともいえる横須賀製鉄所をつくりあげたフランス人技師ヴェルニーの功績と、
横須賀製鉄所の意義を永く後世に伝えるために建てられた施設で、館内にはヴェルニーの指示で横須賀製鉄所へ設置された当時のスチームハンマー2基が展示されています。
いずれも国内現存最古のスチームハンマーで国の重要文化財に指定されています。
横須賀市自然・人文博物館 ウェブサイトより

ヴェルニー記念館は公園内にあります。

0.5トンスチームハンマーがお出迎え。鉄の塊に圧倒されます。

小栗上野介忠順。圧倒的智謀を持っているのに自信なさげな顔。

スチームハンマー1/10モデル。1日2回実演してくれるらしいです。

バルブを操作すると「プシュー」って動くのですが、仕組みは謎w

この人がフランソワ・ヴェルニー。光の加減で目隠しっぽくなってしまった。

体験型遊具「パスカルくん」。一人じゃ動かせない(涙)

体験型遊具「ひかるくん」しかも故障中。さっさと直してくれ。

これが3トンスチームハンマー。窓の外で高校生カップルがイチャイチャしてた。腹立つ!

スチームハンマーを2階のテラスから見られるのですが……。微妙な強度らしい。

2階のテラスからスチームハンマーを見る。大きすぎてカメラに収まりきれません。

巨大さが分かります。これが数十年前まで横須賀工廠で現役で動いていたとは驚きです。